横浜から佐田岬へ 早3ヶ月!
3ヶ月前はこんなところに住んでいました。ほんの一部をご紹介します。 |
|
横浜市の南端で鎌倉市と接しています。
生活するにはとても便利な町で、日々のお買い物や銀行、病院、JRの駅等ほとんどのことを徒歩圏内で済ますことができました。 |
 |
(横浜の自宅)→ |
|
休日には「ちょっと散歩にいこうか!」と二人で古都鎌倉へ行くこともあります。
昨年の秋にもぶらぶらと1時間ほど歩いてあじさいで有名な明月院に行ってきました。
あじさいの時期はたくさんの人であふれている明月院も秋はしっとりと静かな佇まいでした。
本堂の正面は枯山水の庭があります。本堂丸窓越しにこんな素敵な風景をみることができました。
丸窓の向こうの庭園は春の花菖蒲、秋の紅葉の時期のみの特別公開だそうです。 |

(明月院・本堂後庭園) |

(明月院・本堂丸窓からの後庭園) |
|
横浜は今年開港150年を迎え『開国博Y150』で賑わっています。
歴史的建物も多く、エキゾチックな雰囲気を感じることができます。
古いだけではなく、みなとみらい21地区はおしゃれで、特に夜景が美しく、新しいミナト・ヨコハマを満喫できます。
そんな横浜の中心部へは30分以内、東京へは1時間以内の通勤圏(電車は3〜5分感覚の運転)で仕事に頑張り、休日は余暇を楽しむ、特に不自由をしない生活をしておりました。
それなのになぜ?そんな田舎へ・・・・・と思われる方も多いかと思いますが…
それは・・・・・次回のお楽しみ |
|